ランニング

トレイルラン

SPEEDかPOWERか!? (第27回六甲縦走キャノンボールラン)

22年10月22日㈯~23㈰にかけて六甲縦走路で開催される六甲縦走キャノンボールランは3つの距離に分かれます。 六甲全山縦走路を片道走るSPEED、往復するPOWER、1.5往復するRAINBOW。56㎞、112㎞、168㎞を走破するハードなトレイルラン(?)です。競い合う大会ではなく、参加者同士交流し、たくさんある私設エイドで食べたり飲んだりを楽しみ、六甲山系を満喫し、ある程度追い込み死なないようにゴールする関西の草大会。今回112㎞のPOWER、56kmのSPEEDのどちらに参加するか迷った末、SPEEDに決めました。SPEED初参加の今回の目標は「楽しんで完走」。 6:00に須磨浦公園をスタートし、8~9時間でゴールの宝塚を目指します。
マラソン

大阪マラソン 2023 当選 (マラソンシーズン後半スケジュール確定)

2023年2月26日開催の大阪マラソンに当選。マラソンシーズン前半戦が10~12月とすると、後半戦は1~3月。2月開催の大阪マラソンは、関西ランナーにとって後半戦の大本命。当選すれば前後のステップアップレースや練習計画が立てやすく調整も楽になります。当選後は入金をすませ、後半のステップレースのスケジュールを組み、エントリーを済ませることが大切です。今回は、大阪マラソンを後半のメイン大会にした場合のスケジュールについて考えてみます。
その他

雨の日のトレラン準備 ~京都一周グランドトラバース~

みなさんはトレラン予定の日が雨の時どうしますか?大会の場合、練習や調整が無駄になり、高額の大会参加費は払込済。 参加しても雨の日のトレランは危険がいっぱい。ぬかるんだトレイルで滑る、転ぶ。雨による寒さで低体温症も考えられます。 完走を目指し慎重にトレイルをこなすことが大事ですが、雨対策を行うことで安心して大会に臨むことができます。 トレランを始め10年、多くのトレイルを走ってきた筆者が雨の日のトレラン準備について紹介をします。
その他

トレラン、ハチに刺された時! ~症状と対処~

ハチに刺されて亡くなっている人が年間に約20人。 熊による死者が年間に0〜4人であることを考えると昆虫といっても馬鹿にできません。 ハチに刺されないためには、いる場所には近づかない、準備をしっかり行い慌てず対処することが大切です。 しかし、ハチはどこにいて、いつ刺しにくるか分かりません。 今回は筆者が実際にトレラン中に“ハチ刺され”被害にあった体験、症状、対処の仕方の正誤について共有したいと考えます。
マラソン

大阪マラソン抽選エントリーとマラソンシーズン後半スケジュール【関西版】

こんにちは、ひできちです。 2023年2月26日開催の大阪マラソンにエントリー(応募期間:一般8/5㈮10:00...
マラソン

神戸マラソン入金 〜シーズン前半スケジュール確定⁉︎〜

こんにちは、ひできちです。 8月3日に当選した第10回神戸マラソンの入金を昨日行いました。 メイン大会と考...
トレイルラン

「軟弱もの!?」 ~400mでDNF 六甲トレイルラン~

こんにちは、ひできちです。 軟弱ものです!先週土曜日、六甲山頂までのトレランを計画。 結果は400mでDN...
マラソン

エントリーもれ注意! ~2023年2~3月 マラソン大会スケジュール~

こんにちは、ひできちです。 11月20日(日)開催の神戸マラソンに無事当選。16日から始まる加古川マラソンにエン...
マラソン

いよいよ抽選結果発表! ~第10回 神戸マラソン~

こんにちは、ひできちです。 昨日、11月20日㈰開催の第10回神戸マラソンの抽選発表がありました。19年大会がコ...
マラソン

復活! 3年ぶりの加古川マラソン🏃

こんにちは、ひできちです。 昨日、“第33回加古川マラソン大会 エントリーについてのご案内”が届きました。 ...
タイトルとURLをコピーしました